SSブログ

10年後の自分をイメージする [産婦人科医]

先々週、
日本産科婦人科遺伝診療学会、という学会に出席するために、
長崎に行ってきました。

昨年末に、人類遺伝学会に入会して、
臨床遺伝専門医の勉強中ですが、
なかなかの難易度で、取得には苦労しそうです。
それでも、自分のできる範囲で勉強して、
今の、これからの、自分の医療に活かしていきたいと考えています。

この長崎の学会では、
遺伝カウンセリング・ロールプレイ研修というものにも
参加してきました。
遺伝カウンセリングの実際的な演習として、
ロールプレイ方式で行います。
カウンセラー、患者、オブザーバーに分かれて、
順番にあらかじめ想定した役割で実習します。

これが、まあ、難しいことと言ったら。

カウンセラー役の順番で、
遺伝相談を受ける側として、つい心配かけたくないと思うあまり、
うまく安心できるように誘導しようとしてしまうわけです。

そうすると(わざとかも知れないですが)、
どんどん深みはまる、展開に陥っていきます。
あまりの難しさに、悲鳴を上げそうになりました。

結局、自分では全く納得のいくようなものにはなりませんでした。
そもそも、そういうことを自覚するために行う研修でもあります。
当たり前といえば、当たり前です。

ただ、そんな自分を、冷静に振り返ってみると、
つい、自分が自信のない分野で、患者さんと向かい合うときに、
自信のなさをなくすために、
「患者さんに心配かけない」という大義名分で、
実は、自分の都合のいいようなストーリー展開をしようとしていたことに
気づきました。

それは、カウンセリングとしての体をなしていなかったと反省しました。

ボクは、若い先生たちに言っている言葉があります。
それは、
「つねに、10年後の自分をイメージして、今、自分が何をすべきかを考える。」
ということです。

その言葉を自ら思い出して、
10年後には、きっと、今よりもっと安心して相談できる産婦人科医になろうと思いました。

そして、学会2日目の午後、
そろそろ夕方の飛行機の時間が気になりだした頃、
ボクはどうしても見ておきたい場所があって、
行くべきか、学会でギリギリまで勉強するか、悩みました。

それは、中学の修学旅行で訪ねた、大浦天主堂でした。
ざっと35年以上前に、その美しさに思わず震えた場所です。

長崎自体、20年ぶりです。
次来るときは、死んでるかも知れません。
そう思うと、学会場を抜け出して、タクシーを飛ばして、
ほんの15分ほどで到着しました。

大浦天主堂.jpg

35年以上経っても、なんにも変わっていませんでした。
中に入ると、ステンドグラスや、クラッシックな内装も全く昔のままでした。
じわっと目頭が熱くなりました。

10年後の自分をイメージして、常に進歩しようと目指している一方で、
時間の流れをまったく無視するかのような不変という安心感、
ボクは、何を目指したらいいのだろうか。

想いは、何十年経っても、けっして変わらぬ普遍的なもので、
それを支える医療技術は、常に変化して、進歩していく。
そういうことなのだろうと
納得しました。

まだまだやらないといけないことが、たくさんあります。
そして、それは、きっと、ボク自身が幸せを感じることです。
これから歩こうとしている道は、
まっすぐではないかも知れないし、山あり谷ありかも知れないけれど、
きっと、たくさんの笑顔で満ちあふれているはずです。

ボクの笑顔で、また、たくさんの人を笑顔にしたい。

これが、ボクの10年後です。

すべての子どもたちと、
その子どもたちを愛する大人たちへ、
今年も
メリークリスマス!


nice!(4)  コメント(11) 
共通テーマ:妊娠・出産

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。