SSブログ

HPVワクチン、ボクも受けました [産婦人科医]

子宮頸がんで亡くなる人は、
今の日本でも、毎年おそよ3000人ほどです。

ボクも、病院勤めをしているとき、多くの患者さんを治療しました。
比較的、若い年齢でなる方が多いので、
今も、うちのクリニックで術後の定期チェックを、更年期症状の治療と一緒にしている方もおられます。
そして、残念なことに、治療の甲斐なく、
命を落としていった患者さんもいました。

がんの末期は、担当医として、すごくつらいものがありますが、
子宮頸がんの患者さんの場合は、
肺、肝臓、腎臓など、生活臓器が問題ない方も多く、
意識が比較的はっきりしている一方で、
骨盤の腫瘍がどんどん大きくなり、出血が止まらず、
痛みと貧血がつづくのです。
(この表現で、気分を悪くされた方がいらっしゃれば、お許しください。)
そして、
このつらい病気には、
愛する人との性行為で感染した、HPVが原因だという、
切ない思いが、いつまでも残るのです。

 「ワクチンを、打っていれば・・。」

子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の接種率は、
わが国では、いまだ低いままです。
ワクチン接種をした際の副反応があり、それをきっかけに、
HPVワクチン接種の、積極的な推奨することを控える、という行政の動きがあったからです。
いまも様々な議論はされていますが、
ようやく、HPVワクチン自身の副反応ではないことが受け入れられるようになり、
少しずつですが、HPVワクチン接種を受ける方が増えてきています。
この数年間の行政の遅れとでもいうのでしょうか、
世界的には、HPV9価ワクチンが一般的なのですが、日本ではまだ認可される動きもなく、4価ワクチンのままです。
9価ワクチンで90%以上の子宮頸がんが予防されるのに対して、
現在の4価ワクチン(実際は子宮頸がんに対しては2価)は、66%程度の予防ということになります。
ただ、命にかかわる状態への進行を予防する目的において、
4価のワクチンでも十分な効果があると聞いています。
3回のワクチン接種を受けた全員が抗体を持てるかどうかわかりませんが、
少なくとも、皆が等しく接種を受けることが、ワクチンによる感染症予防の考え方です。
「自分だけが受けた」は、もしかしたらあまり関係ないのかもしれません。
風疹のワクチンの場合、何度も受けたにもかかわらず、抗体がつかない人はたくさんいるわけです。
皆が受けることで、抗体がつかない体質の人にとっても、安心な集団ができると思っています。

もちろん、年1回の子宮頸がん検診を受けることが、何よりも早期発見、早期治療につながります。
大学病院などでは、HPVに対する治療薬の治験も始まっています。
新しい治療ができれば、ワクチン接種の機会を逃した人でも、より安心して治療受けることができるようになるでしょう。

うちのクリニックでも、毎日のように、
子宮頸がん検診で異常が指摘された患者さんの精密検査を行っています。
実際に、ワクチンを受けた方でも、異常を指摘されることがあります。
しかしながら、たいていは、軽度異形成どまりで、それ以上進行していることはありません。
ボクの実感として、HPVワクチンは十分な効果があるようです。

 「ワクチン、受けていてよかったね。」
「はい。受けるとき、怖かったですけど。」

先日、
自分でも、HPVワクチンを受けることにしました。
いつも、患者さんにしているように、
細めの針で、ゆっくり、時間をかけて筋肉注射してもらいました。
まったく、痛みはありませんでした。

50代後半になって、
HPVワクチンを受けるおじさんは、世界的にも珍しいかもしれませんが、
ワクチンを受ける、若い患者さんたちの気持ちが少しでも理解出ればと思います。

そして、
 「ボクも、受けたよ。」
という言葉で、一人でも安心して受ける方が増えたら、と願っています。

今年も、あっという間の一年でしたが、
2月、9月と2回転倒し、右肩関節の脱臼やら骨盤の打撲やら、
半分くらいは、いつも、どこが痛かったです。

来年は、ケガをしない一年を送りたいです。

少し早いですが、

すべての子供たちと、
その笑顔を見守り、その笑顔で、勇気づけられる、すべての大人たちに、
メリークリスマス!!


nice!(0)  コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。