SSブログ

この子が教えてくれたんです。 [分娩]

少し前、当直をしていた時、母体搬送の依頼がありました。

妊娠35週の経産婦さん。
自宅で意識消失を起こし、近くの救急病院に搬送されました。
血液検査や頭部CT検査で特に異常はなく、
数日前からの下痢・嘔吐があり、原因は脱水症状のようでした。
ただ、胎児モニターで一過性徐脈が出現しているとのことです。
一過性徐脈は、胎児の低酸素状態を示す児心拍の波形パターンです。

「原因は脱水みたいなんですが、胎児が元気ないんです。すぐに(ベビーを)出さないといけないと思いまして。」
 「わかりました。すぐに送ってください。」

その病院の先生は、よく知ってる先生です。
小児科が早産児の対応ができないという理由で紹介になりました。

到着すると、
意識ははっきりされていますが、顔色はすこし悪いようです。
血圧は正常ですが、脈拍は早い。
ショック状態です。

 「輸液アップしよう。」

脱水という情報もあり、輸液(点滴)をたくさんしないといけません。
輸液をしながら、超音波などで診察をしていくと、
早産や胎盤早期剥離の所見はありませんでした。
羊水も十分にあるし、胎児の状態が悪い原因ははっきりしませんでした。

 「何やろ?」

胎児の状態がよくない原因がわかりません。
考えられる原因を一つ一つ挙げては、確認していきます。

 「そうか、貧血か。」

到着してすぐに行った採血検査の結果が順次出てきます。
前の病院でした採血検査と比較すると、
ヘモグロビン値が2g/dLほど低下しています。
妊婦さんの血液量は体重の10%といわれています。
もともと貧血がなかったとして、最低でも2000mLほど出血しているか?

じゃあ、どこから出血しているのか?

 「消化管しかない。」

脱水症状が重なって、血液が濃縮していたので前の病院ではよくわからなかったようです。
そういえば、診察のとき肛門付近に付着していた黒い汚れは、黒色便やったか。
黒色便は胃からの出血が胃酸の影響で黒くなってできます。

 「輸血の準備をして、すぐにカイザー(帝王切開)!」

輸血の準備を大至急オーダーしました。
胎児の状態がよくないので、大至急で行いたい。
麻酔科、手術室、小児科など、すぐにでも帝王切開する準備はできていましたが、
ここは母体最優先です。
状況を妊婦さん本人とご主人に説明し、同意をいただきました。
急速に点滴をしながら、手術室に運び、クロスマッチが済んだ輸血の到着を待ちます。
ほんのしばらく時間が、長く感じました。

母体の状態を考えると、麻酔は全身麻酔です。

 「頑張りましょうね。」
「はい…、お願いします。」
 「よろしくお願いします。」

麻酔科の先生、手術室のナース、小児科の先生、ベビー担当の助産師、
手術を開始するときには全員にアイコンタクトします。

まずは麻酔です。
全身麻酔なので、麻酔がかかってからなるべく早く娩出が必要です。
患者さんが眠り、麻酔科の先生が手際よく気管挿管します。

「はい、どうぞ。」

何回、この帝王切開をしてきたんだろう。
超緊急の‥。
 「ベビー、産まれました!」

自問自答する、その答えが出ないうち、
執刀開始から1分ほどで産まれた赤ちゃんは、
小児科の先生の蘇生で間もなく元気に啼き始めてくれました。

 「よかった、元気や。」

実際は、2分ほどだったのですが、啼き始めるまでの時間の長く感じたこと。

「輸血開始しますね。」

麻酔科の先生が直ちに輸血を開始します。
本当は、児の娩出までに開始したかったのですが、
万が一の輸血の副作用が胎児に及ばないように、という麻酔科の先生の判断です。

輸血をして、無事手術も終わり、
あっという間の帝王切開でした。
閉腹の時に腸を確認すると、中に真っ黒な便が詰まっているのが透けて見えました。

 「やっぱり、上部消化管からの出血みたいやね。」

翌日、消化器内科に診察を依頼して、
状態が落ち着いていたので、その次の日に内視鏡検査を行いました。
数日後にでた病理診断は、想定していた最悪のものでしたが、
進行期は初期でした。

数日後に、無事に外科の手術も終わりました。
最終的な病理検査の結果でも、追加治療は不要でした。
母乳をあげることもできます。

帝王切開から、外科の手術も終わり、そろそろ退院という時期に、
赤ちゃんも退院です。

明日、一緒に退院できるという日に、
お母さんとゆっくり話しました。
NICUからでてきた赤ちゃんを抱っこしています。

 「今回はびっくりしましたね。 」

「はい。でも、これで良かった、って思ってるんです。」
「初期で見つかったし、ちゃんと治療もいっぺんにできたし。」

 「そう、よかったですね。 もう、無理しちゃだめですね。」

実は、この方はキャリヤウーマンで、職場でも責任ある立場であったようです。
聞いてみると、消化器症状には気づいていたのですが、
妊娠によるものであると思い込み、受診しなかったようです。
産休もぎりぎりまで働いて、産休に入っても、残務処理のために出勤していたそうです。

「この子が教えてくれたんです。 病気のこと。」

 「妊娠しなかったら、忙しくて病院にも行かなかったんでしょうね。」

「はい、きっと。」

 「そしたら、やばかったですよ、たぶん。」

「そうですよね。」

抱っこしながら、じっと赤ちゃんの顔を見つめています。

小さな新しい命が教えてくれたのは、
お母さんの病気のことだけではなかったと思います。
仕事を頑張りすぎて無理をしてはいけないことも教えてくれたのです。
少なくとも、これからは無理しないでください。

女性が、社会で責任を持って仕事をするときに、
妊娠していることが不利になっている背景もあると思います。

妊娠しながら、安心して仕事を続けることのできる環境が
これからも、もっと充実することを祈ります。

nice!(8)  コメント(22) 
共通テーマ:妊娠・出産

nice! 8

コメント 22

みう

あぁ、私もきっとこのような出産風景だったのかな、と思いました。超緊急でないだけ随分ましでしょうか。
子供に教えてもらうこと、今だにたくさんあります。
子育ては親育てとはよく言ったものです(;_;)/~~~
この妊婦さんも、赤ちゃんとご自身、二つの命を頂いて、本当に良かったですね!!

取り上げて頂いた次女は、この夏で二歳になります。
ほとんど風邪をひくこともなく、元気一杯!
ママ、おやつ、もっとー、食べりゅーなんて話すようになりました。
私の手術のあとを見て、これは?と聞くので、
ねーねと、あなたが産まれてきたところ、と以前に教えました。

最近は、手術あとを見て、ねーねと、ちゃん(自分のこと)と、パパがー、と言います(笑)
パパはちがうんやけどな~!

先生、本当にお世話になりました!
by みう (2013-05-08 12:14) 

さうざんバー

お久しぶりです(^^)超緊急・・・ホンの数秒でも、ホント長く感じますね(^^;)母子ともに無事で何よりです(^^)v
by さうざんバー (2013-05-09 08:48) 

ちいさなクマちゃん

先生大変でしたねー。でも働くキャリアママのことまでちゃんと考えてくださってるって本当に素敵です。わたしもいつか妊娠したらそんな先生にとりあげてほしいな~♡

緊急で搬送されてきて貧血の原因がすぐに消化管出血って勘が働くのってやっぱ長年妊婦さんに正面から向き合ってこられたからわかるんですね~。腎腫瘍とか胎盤早期剥離の子宮壁穿破とか白血病じゃないって手術前からみぬいてられたんですね。

でもどうしてそのぐらいの貧血で赤ちゃんの心拍がわるくなったんでしょうね。7.1ぐらいの貧血でそんな深刻に赤ちゃんしんどくなるのかなー??あたくしとても不思議です。本当に胃がんの貧血と関係あるんでしょうかね。ひょっとして胎盤やへそにも問題があったかもかもですねー。

でもまあ先生の迅速な対応と外科の先生との連携のおかげで内視鏡で胃がんの手術できちゃってよかったですうー。やっぱり40歳でも女性はおなかの傷は少ないほうがいいですもんね。先生素敵です♡パチパチパチ。
by ちいさなクマちゃん (2013-05-09 21:01) 

タケ

haru先生、小説『ノーフォールト』で産科は、他科と決定的に違うのは2人の命を救わないといけないと書かれてたのを思い出しました。

母子共、無事で本当に良かったです。

働きながら産み育てる環境が厳しい現状、周産期医療に従事するharu先生のような医師や助産師さんのマンパワーによってたくさんの命が救ってると思いました。
by タケ (2013-05-10 10:40) 

セレナーゼ

haru先生のブログ歴の中で最も難易度の高い妊婦さんだと思います。

自宅で妊婦さんが「意識消失した」とあるのでこういう症状は多いのか少ないのかはわかりませんが、寒気がしました。

最初は「帝王切開ですぐにラッキー君が生まれました。ハッピー」という内容とは何だか違う感じがしまして、最後まで目を見開いて読めるのかどうかハラハラしました。

もし、妊婦さんは他の病院にいっていたとしたら、重大な消化系疾患を見ぬけられたのだろうか? 症状を言われて、妊婦さんが不安のどん底におちいっていたのではないだろうか?と考えただけで寝付けませんでした。

産婦人科の退院後に「外科にいってください」といわれていたとすれば、症状が悪化していたのかもしれないし。

haru先生でなければ、どうだったのかを深く考えてしまいました。

私も便秘で1度だけですが、開業医のおばさん医師にギャーギャーいって内視鏡検査を受けたことがありますが、5分くらいで痛みなくすみましたよ。
タダ、男の医師だと指が太いのでかなり痛いらしいですが。

やっぱり、医師にはうるさいくらい症状を言うのと、何かあれば病院にいくのが一番かな。
by セレナーゼ (2013-05-11 01:20) 

NO NAME

すみません。突然失礼します。出産に際し、予定日の3週間前に、妻が入院しました。産道が5cm開いていて、いつ生まれるかわからないという理由でした。母子ともに健康でした。妻は生まれる気配はないと言っているのにです。次の日には、促進剤を打ったほうがいいとも言われました。
入院中に調べると、4cmと言われ5cmと言われたことはありません。出産日の前日も、4cmでした。
入院している間にも、促進剤をつよく進められましたが、自然に産みたいと拒否しました。自然に産みたいと伝えているのに、これを聞いてくれないことは、かなりのストレスでした。
結果、予定日に生まれてきました。これは、医師の判断ミスにならないのでしょうか。
調べたくてネット検索していると先生のページを見つけました。失礼な質問かもしれませんが、お答えしていただけたら嬉しいです。
by NO NAME (2013-05-12 10:13) 

haru

みうさん、コメントありがとうございます。
帝王切開の傷は、頑張った証拠です。
わからなくなるくらいきれいに縫合するのを心がけていますが、
目立ってしまったときには、「勲章」にしてください。
by haru (2013-05-15 17:53) 

haru

さうざんバーさん、コメントありがとうございます。
ほんの数秒、数分が長く感じますね。
ベビーが泣き出すまでの時間もそうですが、胎児心拍がモニターで徐脈が出てきたときに、なかなか戻らないと、恐ろしいほど長く感じます。
取り乱す訳でもないのですが、めまいにも似た感覚です。
by haru (2013-05-15 18:06) 

haru

ちいさなクマちゃんさん、コメントありがとうございます。
ヘモグロビン7.1g/dlは、急速に進行している上に、脱水状態も合わさっていたら、かなり危険だと思います。
ヘモグロビン6g/dlを下回ると、母体に循環不全がなかったとしても胎児には低酸素となるようです。
貧血を侮ってはいけません。
by haru (2013-05-15 18:14) 

haru

タケさん、コメントありがとうございます。
周産期医療では、母体と胎児、両方を助けるのが最善ですが、どちらかを優先させなければならない、極限の選択もあります。
それも、瞬時に判断することが要求されます。
そういうとき、短い時間でも、関係するスタッフと相談することが何よりも大切です。

by haru (2013-05-15 18:24) 

haru

セレナーゼさん、コメントありがとうございます。
胎児の状態を見て、その原因を考えるうちに、消去法で考えたら消化器疾患しかなかったと思います。
うちの病院が総合病院でなかったら、もう少し治療のタイミングは変わったかも知れませんが。
でも、この方の持つ、運の強さによるところも大きいかも知れませんね。
by haru (2013-05-15 18:50) 

haru

NO NAMEさん、ボクが診察していないので何とも言えません。
しかし、墜落産を予防するのも、大事な周産期管理だと思います。
分娩室ではなくて、家とか、道ばた(車中など)で産まれてしまうと、低体温や呼吸障害など、取り返しのつかないことになった可能性もあります。
生まれる日がわかっていたら苦労しないのですが、今すぐにでも産まれそうな内診所見であれば、産婦さんと相談して、ボクも同じことを提案するかもしれません。
先週、うちの病院でも同じような産婦さんがいて、ボクが担当ではなかったのですが、陣痛誘発して、入院した日の夕方に無事、元気な赤ちゃんが生まれました。
ちなみに、子宮口4cmも5cmも、開大していることは違いはなく、それ自体は大きな差ではありません
by haru (2013-05-17 12:00) 

ふね

初めまして、現在37週5日のふねと申します。
最近になって羊水多過と診断され、不安になってネットを検索していたところ、先生のブログにたどり着きました。
ネットには色々不安になることがやまほど書いてあり、今まで順調だった妊婦生活が怖くなってきてしまいました。
しかし、先生のブログを読ませていただいて私もできたらこういう先生のところで出産したいなぁと思いました。

今まで個人医院で分娩予定でしたが、万が一を考えてちょっと大きな市立病院に転院もしました。
赤ちゃんも先週の検診では3000gも超えています。
無事に産まれるか、健康で産まれてくれるのか、どこか障害や奇形があるのかなど不安がたくさんですが、出産頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
by ふね (2013-05-17 15:19) 

ともたま

先生、赤ちゃんはこのお母さんを選び、とっても良いタイミングで来てくれたんですね。
お母さんは赤ちゃんに色々教わり助けられ、感謝の気持ちで一杯ですね。
大変な手術をしての子育て、本当に大変だと思います。でもきっと頑張って愛情たっぷりの育児をしてると思います。お顔は分かりませんが、『お母さん頑張れ~!』って応援してます♪
そして頑張ってる先生も応援してま~すo(^-^)o

先生すみません。また私事のご報告をさせて下さい。
実は第3子を授かることができました。予定日は10月20日です。
2才半になった次男坊の育児をしながら妊婦ライフを頑張ってる嫁さんを、当たり前ですがこれからもしっかりサポートしていきたいと思います。
天国の長男もきっと見守ってくれてます(o^∀^o)

どうしても先生にお伝えしたかったので、ご報告させていただきました。私事ですみませんでしたm(_ _)m
by ともたま (2013-05-18 00:56) 

haru

ふねさん、コメントありがとうございます。
羊水過多の多くは、突発性で原因不明とされており、児に関してはそれほど問題にならないことが多いです。
しかしながら、羊水をたくさん飲んでしまうことによる呼吸障害もあるので、小児科管理がしっかりした施設での分娩が良いかも知れません。
なにかと不安や心肺が多い妊娠・出産です。安心してお産することは何よりも大切だと思います。
by haru (2013-05-20 07:27) 

haru

ともたまさん、コメントありがとうございます。
家族が増えることは、頑張らなくてはいけないこともたくさんありますが、何にもましてすばらしいことであると思います。
そして、家族はいつも一緒でないといけません。
心でつながっていれば、どんなことがあっても頑張れますね。
by haru (2013-05-20 07:39) 

NO NAME

突然の失礼な質問に丁寧にお答えくださり、ありがとうございました。
入院時、入院中と病院から説明も十分になく、病院側の考えを押し付けられたような気持ちで、入院生活を送っていました。また、一部の先生や1人の助産師さんの発言にも不快な思いをさせられたので、不信感をもっていました。
入院中、妻は、病院の助産師さんや、掃除の方、食事の方に支えられたと言っていたので、よかったとも思っています。
子どもが元気に産まれてきたことを喜ぼうと思います。
今は、母子ともに退院し、子どもは元気に育っています。
ありがとうございました。
by NO NAME (2013-05-22 04:58) 

北の国から

突然の長文失礼いたします。以前から先生のブログを拝見しておりましたが、ぜひ産婦人科の先生の意見を聞きたくコメントさせていただきました。私は現在医学部5年の学生です。私は医学部に入る前からずっと産婦人科に興味がありました。特に産科です。それは、産科は人の誕生の場に出会える唯一の科であり、とてもやりがいのある、素晴らしい科だと思うからです。婦人科も同じ女性として活かせる場面が多くあると思います。もちろん産婦人科医師は女性がなるべきなどとは思っていません。男性医師であっても女性医師であっても医師であることに変わりないと思っています。

産婦人科は激務といわれる科であり、その激務のため息が短いと言う人もいます。女医は自分の結婚・出産を期に早くに婦人科に移ってしまう・・・なども。産科の閉鎖など世間でも言われている通り産婦人科の置かれている環境は厳しく、産婦人科医としてやっていこうと思うのならば覚悟が必要だと私は思ってます。私も将来自分の子供を産みたいと思っていて、もちろん予定通りにはいかないと思いますが、20代のうちに一人は・・・などと考えています。医者で20代というとまだまだこれからという感じで、そこで中断されてしまうとキャリアとして厳しいという声も聞きます。ので、比較的女性でも働き続けやすいといわれている眼科などのほうが自分にはいいのだろうか、と将来のことを考え始めている次第です。
しかし、今現在ポリクリで産婦人科をまわっていて、初めて現場を目にしているとこれまで他の科では味わったことのないほどとても楽しいのです。妊婦さんの外来検診でも、興味のない人からすれば、ただの検診のように思えるかもしれませんが、ひとりひとりの方のエコーを見たときの幸せそうな顔がとても印象的で素敵だなと感じました。
数ある科のなかで眼科にももちろん興味があり、眼科医として歩む人生も悪くないかもしれません。しかし私には昔から産婦人科医師に対するあこがれがあり、あきらめていいのだろうかと葛藤しています。迷っているのは自分のライフプランを犠牲にして産婦人科医師といてやっていけるかどうか覚悟がまだないからです。

特に質問も明記しておらず、まとまらない長文になってしまい申し訳ありません。私の考えにはまだまだ甘いところがあると思います。私がただ知りたいのは、先生はこのコメントを読んでどう思われますか?
by 北の国から (2013-06-03 18:59) 

kaeao

はじめまして(^ω^)きっと私が四年前からお世話になっている病院の先生かと思います。四年前待望の第一子を妊娠したのと同時にエコーに卵巣腫瘍が。前から出産するならココ!と決めていた病院から大病院に転院となりました。場所も悪く妊娠中に入院、手術。いつも笑顔で親身になっていただける先生、助産師さんに出会い、出産は個人病院に戻っても良いよと言われましたが迷わずそのまま同じ先生でお世話になりました。妊婦健診ではママ先生ならではの経験談を交えながら診察していただけました。無事長女を出産。その後も婦人科で経過観察で受診中第二子を妊娠、無事出産。
二人とも満足のいくお産が出来たと思っています。転院と言われた時は不安で不安で仕方なかったのですが、大病院だけど産婦人科の中はアットホームで温かい病院でした。
本当に安心してお任せできる病院です。子どもたちも引き続き小児科に時々予防接種などで通っています。この病院に出会えて良かったです。
私がお世話になっている病院で間違えなければharu先生は笑顔のステキな太陽のようなあの先生なはず…と勝手に思っています。
丁寧に見ていただけるので仕方ないですが、待ち時間がなぁ…ぐらいです(笑)
by kaeao (2013-06-04 13:24) 

haru

NO NAMEさん、コメントありがとうございます。
自分がイメージしていたものと違うと、不安を感じるのだと思います。
イメージしたものと違っていても、お産の本来の目的である、「元気な赤ちゃんを産む」ということは達成できたのではないでしょうか?
ただ、そういった不安を取り除く作業も医療者の務めであると思います。
by haru (2013-06-11 03:47) 

haru

北の国からさん、コメントありがとうございます。
たしかに産婦人科医は激務です。
急変もありますし、眠れない夜もたくさんあります。
ただ、好きで選んだ道であるなら、頑張るしかないと思います。
幸いにも、今の研修制度は、2年間ですべての科を回ります。
自分が産婦人科医に向いていないと感じれば、小児科医になって新生児医療を専門とすることもできます。
今は、すべてのことを吸収する時期だと思います。
その中で、自分の特性を十分に発揮できる分野を選択したらいいのではないでしょうか?
ライフプランを犠牲にするかどうかは、個人のアイデンティティの問題ですが、人生を犠牲にする仕事は、本来あってはならないと考えます。
by haru (2013-06-11 04:23) 

haru

kaeaoさん、コメントありがとうございます。
このブログでは、患者さんのことにまつわって、いろんな思いを綴っているので、病院を特定することはないように配慮しています。
kaeaoさんのイメージしているドクターはボクじゃないかもしれません。
ただ、いつも、わははと笑っていますし、待ち時間は、なかなか短縮できず、ご迷惑をおかけしています。


by haru (2013-06-11 04:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。