SSブログ

胎児の、声にならない叫びを聞く [分娩]

分娩監視装置は、ボクたち産婦人科医にとって大切な器械です。

60年程前にアメリカで開発され、いまや周産期領域ではなくてはならないものです。
トランスデューサという二つの丸い円盤型の器械をお腹に押し当て、ひとつは子宮の中の胎児の心音を聴き、もうひとつで子宮の硬さ、つまり子宮収縮を感知します。
胎児心拍数と陣痛を同時にモニターすることで、胎児の様子が手に取るようにわかるのです。

このトランスデューサには長いコードがつながっていて、ちょうど健康診断のときの心電図のでかいのがふたつお腹に付いてるようなカンジです。
当然、双子ちゃんなら3つも付くわけです。
コードレスのトランスデューサも売っていて、デモ機でお試しに使ってみたらいい感じです。
ただ、値段もそこそこするのでそんなに簡単に手が出るものでもありません。
この分娩監視装置が、一部の産婦さんになぜか評判が悪いのです。

こないだも、ある経産婦さんがバースプランにこう書いていました。

「分娩監視装置は最小限にしてください。」
と。

 「やっぱり、モニターはイヤなんですか?」
「はい。」

そんなの当たり前でしょ、って様子です。
この方は、前回のお産は助産院でした。
例に漏れず、B群溶連菌が検出されて、泣く泣くうちの病院で産むことになったのです。

 「どこがイヤなんですか?」

別に追いつめる気持ちでもなく、ちょっと突っ込んで聞いてみました。
初対面のひとにこんな聞き方をしたらケンカ売ってるみたいかもしれませんが、
すでにこの方は何回も健診を受けておられるし、
これはむしろ、お産を前に、お互いを理解するための会話です。

「繋がれてるってカンジがイヤなんですよね。」
 「でも、この器械、すごく安心なんですよ。」
「はあ・・・。」
 「赤ちゃんの状態が手に取るようにわかる器械なんですよ。」
「・・・。」

 「おなかの赤ちゃんの、声にならない叫びを聞く器械だと思ってください。」

じっと考えたこの方、
「そうですよね。 よろしくお願いします。」
と、十分に納得してくれた様子で診察室を後にされました。
・・諦めただけなのかもしれませんが。

しばらくして無事にお産をされて、元気な赤ちゃんと一緒に退院となりました。
もちろん、助産師さんの配慮で胎児モニタリングも最小限にして、安産でした。

分娩中に胎児の状態が急変することはけっしてめずらしありまあせん。
この方だって、その可能性があったはずです。

やはり、「分娩監視装置」っていう名前が悪いのでしょうか?
いつから、分娩監視装置が自然分娩の敵になったのか知りません。
少なくともボクの担当する妊婦さんには納得して装着してもらいたいです。

そして、これからも元気な産声をもっともっと聞きたいです。


nice!(16)  コメント(23) 
共通テーマ:妊娠・出産

nice! 16

コメント 23

めぐっぺ

それってNSTのことですか?あれ楽しいけどなぁ~娘は元気が良すぎて廊下まで聞こえちゃっていっつも音を小さくされてました。(笑)。予定日超過で入院してからは早朝、深夜としょっちゅうつけてました。これがあるから安心なんだと先生も言ってたし。命綱だと思いました。
by めぐっぺ (2010-05-30 23:13) 

めぐっぺ

続けてコメントすみません…授乳中(混合)でもアレルギー性鼻炎の治療やお薬使えるのがありますか?我慢してたんですが育児に支障が出るくらい辛いので耳鼻科に受診しようと思うのですが…婦人科には鼻炎のお薬はないですよね?急に寒くなると症状がでます。
by めぐっぺ (2010-05-31 00:37) 

ちばおハム

きゃー、これ私もあんまり好きじゃなかったです。
一人目のときこれがついていてつらかったです。
張ってるお腹にぐりぐりと押し付けられると相当きつかったのをおぼえています。心拍が下がっときは誰も見てくれなかったし。
でも2人目はついていても感じないくらいでした。
なつかしいなあ、分娩。そうか、つけておいたほうがいいんですね。

めぐっぺさん、横レスですが、私も耳鼻科にかよってましたよ。
漢方と普通の吸入薬をもらってました。
お大事に。
by ちばおハム (2010-05-31 14:00) 

めぐっぺ

ちばおハムさんありがとうございます!
明日、耳鼻科に行きます!
by めぐっぺ (2010-05-31 14:35) 

さうざんバー

医療者としては、ME機器が着いていると、安心ですが、助産師としては、結構同僚では嫌がる人は多いです(^^;)
特に、お年を召した助産師さん方は、機械を付けなくても、”手”で、赤ちゃんの状態がわかる!!らしいです(^^)
でも。私は未熟なので、MEは大変助かります(^^)でも付けっぱなしにはしませんよ(^^)
結局、着けた人の意識と声かけの問題なような気がします(^^)

by さうざんバー (2010-05-31 21:00) 

りょお

私は、3日間陣痛促進剤を使っていたので、
まるまる3日、ほぼこの装置につながれっぱなしでしたけど、
私はむしろ好きでした、この装置。
心音が聞けて、なんだか安心できるし。
あぁ、赤ちゃんは元気にしてるんだなぁ、って思えて。
確かに、つけてると動けないし、邪魔なんですけどね。
でも、別に他にすることもないし(笑)
by りょお (2010-05-31 21:15) 

hiromi

こんにちは。はじめてコメントします。二人目妊婦(7ヶ月)です。前回自宅出産トライして、分娩進まず帝王切開のものです。
先生のブログをよんで自分も色々考えさせられ、勉強になります。ちなみにナチュラリストではありません(笑)

たぶん、機械をつけていることで、任せっきりになっている感が否めないからだと思いますよ。例えば貧血だって、妊婦がしんどいといっても医者には「ヘモグロビンがこの値ならしんどくないでしょ。」とか言われることもあり。助産院だとまず「しんどい」というところを聞いてくれる。機械でだした値ではなくて。助産院だと機械がない分必死でこちらの思いを聞いてくれる(ように思ってしまう)んでしょうね。
機械で見る陣痛と感じている陣痛にギャップを感じるからではないでしょうか。極端な言い方すれば、機械ばっかりみて、こっちの顔みてくれないと思ってしまう。そうでなくても機械があることでそうみえてしまう。
病院で術後心電図モニターなどつけられてましたけど、取れてアラームがなっていても誰もきてくれませんでしたよ。「見ているの?」って感じる事もしばしば。機械をつけてちゃんとみて、患者さんの思いと一緒に考えてくれればパーフェクトだけど、「機械があるから安心」と思っているように見えちゃって、患者さんにはいい感じがしないのでは?と思います。
たぶん、そんなところではないでしょうか?
by hiromi (2010-05-31 21:26) 

pun

初めまして。いつも読ませて頂いています。

モニター・・・初産の時には大好きでしたが,2回目の妊娠で双子の時はつらかったです。。
少しでも動くととれなくなるし,大きなお腹で心音の取れる姿勢をキープしているとあちこち痛くなってきたり,終いには張ってきてしまってモニター延長・・・なんて(涙)
なので,最短時間で終わるように,ウテメリンを飲む時間を調整したり,トイレに行ったり,管理入院仲間の妊婦さんには「空きっ腹だと張ってくるからモニターの前にはパンを1個食べる」なんて方もいました。

双子も自然分娩でしたが,お産の時も,微弱陣痛が続いたこともあり陣痛よりモニターの方がつらかったです。
でも,微弱陣痛が数時間続いた後に,急に一気に全開してしまった時に陣痛室に詰めていた看護師さんが駆けつけてくれたのは,わたしの叫び声を聞いたからではなくモニターが振り切ったからだったでしょうね。

やっぱり大事です,モニター。
というか,先生の患者さんたちがモニターをいやがるのは,私みたいな理由ではないのでしょうねえ。
by pun (2010-06-01 21:58) 

じゅりあ

私も嫌いでしたね。
1人目は難産で微弱陣痛の上、回旋異常だったのでつけっぱなし
でデータだけがどんどん出てくるのに、放置されてた印象が。。
総合病院だったせいもありますが。
2人目・3人目は同じ個人病院だったけど、安産だったせいか
気にならずって感じだったけど、臨月のNSTで付けてるのは
腰にきて痛くて大変でした。。。
by じゅりあ (2010-06-03 07:58) 

Aki

初めまして。いつも記事を読み、勉強させてもらってます(医療職ではないですよ)。
5月上旬に第1子を出産しました。予定日を超えてからは2日に1回病院でNSTしてました。結局10日遅れで産まれてきましたが。
私は赤ちゃんがおとなしかった分、機械をつけた時に元気でいることが確認でき、嬉しかったですよ。今日も元気でいるなぁって。
陣痛が始まってからも機械越しに心音が聞こえるので、我が子が元気に産まれるよう、一緒に頑張ろうと心の中で言ってました。
何で機械をつけるのか、きちんとした説明があってこそ、安心してつけてられるのだと思います。私も初めてつけた時、説明があったので、特に抵抗なく出産までつけられましたよ。
ただ妊婦検診で計測してる時は、同じ姿勢で過ごすので腰痛に悩まされましたが。
by Aki (2010-06-04 00:43) 

haru

めぐっぺさん、コメントありがとうございます。
分娩監視装置=胎児心拍モニターを陣痛のないとき行って、胎児機能を評価する検査のことをNST(ノンストレステスト)といいます。
ボクの場合、外来の超音波のときに胎児の心拍を聞いてもらうこともあります。
あの音はいつ聞いてもじわっときますね。


by haru (2010-06-05 17:03) 

haru

ちばおハムさん、コメントありがとうございます。
うちの病院の場合、モニターは詰所だけじゃなくて、外来でも当直室でも隣の分娩室でも視ることができます。
胎児の心音が下がったのに妊婦さん自身が気づいてなくて、ボクが当直室から、助産師さんたちが詰所からと、みんなが分娩室へ一斉に猛ダッシュすることもあります。
結局すぐに回復してて、妊婦さんだけぽかんとしてることもあります。

by haru (2010-06-05 17:11) 

haru

さうざんバーさん、コメントありがとうございます。
手でわかるのには限界があると思いますが、モニターに頼るのはよくないですね。
若い助産師さんのなかには、自分で妊婦のお腹を触らずに、モニターばかり睨みつけて首を傾げてる人もいます。
そんなとき、「助産師が産婦にとって一番近い存在であるべきだ」と教えています。
とくに、「いつうまれそうか?」なんてのは、お腹触らないと、わかんないですよね。

by haru (2010-06-05 17:16) 

haru

りょおさん、コメントありがとうございます。
産婦人科医にとっては、「なにかあったときの証拠」的な意味合いもあります。
実際の医療訴訟の裁判でも、モニターの紙が証拠みたいに扱われます。(診療録の一部なんですから当たり前ですが・・・)
何にもなくても、記録しておきたい気分にはなります。
ただ、モニター紙に自動的に記録される時刻が実際とかなりずれてることがあって、かえって混乱することもあるようです。
by haru (2010-06-05 17:22) 

haru

hiromiさん、コメントありがとうございます。
たしかにモニターを付けているだけで、お産を看ている気分になることはあると思います。
このモニターはあくまでも、胎児が元気かどうかを診ているのであって、陣痛の強さがどうとか、産婦さんの状態がどうかとかは、分娩室で顔見て、お腹触ってでないとわからないですね。
そういう意味で、助産院は、たしかに妊婦そのものをよく見ているでしょうね。
スタッフと産婦の距離感もずっと近いと思います。


by haru (2010-06-05 17:42) 

haru

punさん、コメントありがとうございます。
たしかに双子ちゃんのモニターはしんどいと思います。
どうしても時間が長くなりがちですし。
つらさが安心を上回ったとき、我慢できなくなるのでしょう。
それゆえ、ボクたちは「無意味で不必要な我慢」を妊婦さんに押し付けてはいけないのです。
切迫早産の入院中は、胎児の状態より、子宮収縮も調べるために付ける時間がもっと長いでしょう。
妊婦の自覚がない収縮を見つけなくてはならないから大変ですね。

by haru (2010-06-05 18:05) 

haru

じゅりあさん、コメントありがとうございます。
総合病院の助産師って、なんかイメージ悪いですね。わはは。
お産がそんなに進んできてないときは必要ないけど、あとでドクターに「どう?」と聞かれたときに、モニターの紙があると報告しやすいのかもしれません。
「モニタ外していいですか?」って助産師に聞かれることもしばしばあります。
外したらドクターに叱られる、なんてナンセンスな常識が、もしかしたらあるかもしれませんね。
ただ、「モニター付けててよかった!」ってことはしょっちゅうあるから、そういう出来事が積み重なると、つい付けっぱなしになるのかもしれません。

by haru (2010-06-05 18:15) 

haru

Akiさん、コメントありがとうございます。
たしかに同じ姿勢でじっとしてるのはしんどいですよね。
腰痛持ちのボクだって、妊娠してないけどいやです。
理由や目的が理解できれば、あとはしんどさと相談ですね。
きちんとした説明が何よりも大切ですね。

by haru (2010-06-05 18:25) 

★ハルコ★

2月11日に男の子を出産しました♪
NST、私は特に嫌じゃなかったですけどねぇ。
初めてのNSTで ほほう、こんなに放置されるのか と知ってから、次からは村上春樹の1Q84を熟読しておりました。

しかも、2回ぐらいしか張ってないと思っていたのに、「18回ぐらい張ってましたね~。」と助産師さんに言われてびっくり!
赤ちゃんがお腹から押してるんだと思ってました・・・。こんな妊婦にとってはNSTは大切だと思います。

でも赤ちゃんの心音が聞けると安心できるし、動くとゴゴゴッって音がするから主人と一緒に聞いてると 元気だね~!って思わず微笑んでいたのが懐かしいです。

by ★ハルコ★ (2010-06-06 00:26) 

めぐっぺ

話は違うのですが…
アレルギー性鼻炎、耳鼻科でスプレーのお薬をもらってきました。だいぶ良くなりました。妊婦さんでも授乳中でもお医者様に相談したら使えるお薬もあるんですね!我慢せずに受診しようと思いました。ちばおハムさんへ。この場をおかりして…ありがとうございました。
by めぐっぺ (2010-06-06 20:43) 

haru

★ハルコ★さん、コメントありがとうございます。
赤ちゃんが動いたときの、ゴゴーって音は、思いのほか大きくてびっくりしますよね。
分娩監視装置自体、シンプルな器械なんですが、NSTの話をしだしたら、何時間もかかるくらい、奥が深い検査でもあります。
暇すぎてしんどいかもしれませんが、すこしでも楽しんでもらえたら幸いです。
by haru (2010-06-09 22:49) 

chii

haru先生、いつもお疲れ様です。
NST 私は好きでしたよ。あのゆるやかな時間を楽しんでました♪
聞こえてくる赤ちゃんの心音が心地よくって
6割くらいの確立で爆睡してしまい、いつも助産師さんに
「終わりましたよ~」と起こされていました。
なんとも緊張感のない妊婦ですよね・・・

赤ちゃんはお腹の中で、お母さんの心音を聞いているから、
生まれてからも、トン、トン、トン、ていうリズムが落ち着くと
聞いたことがありすが、大人になっても、その感覚は変わらない
のかもしれませんね。
私だけかもしれませんが(笑)

by chii (2010-06-15 16:14) 

haru

chiiさん、コメントありがとうございます。
赤ちゃんの心音は、ぐずってる子供に聞かせると泣き止むようです。
外来しているとき、妊婦さんが上のお子さんを連れてきたら、超音波を使ってお腹の赤ちゃんの心音を聞かせてあげます。
それまで、ぼーっとしてた子が突然目をキラキラさせ始めます。
大きな音にびっくりするんじゃなくて、懐かしそうにしてるようにも思えます。
ボクの場合、めまいしたときに撮ったMRIのカンカンという音で爆睡してしまいました。ただ単にくたびれてただけかもしれませんが。
by haru (2010-06-17 19:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。